体育館体育

なかなか梅雨が明けません。

外遊びができないだけではなく、子どもたちが好きな水泳もできない日が続いています。

体を思いきり動かせないモヤモヤは、体育館での体育で発散しています。

十露盤

算数科の学習でそろばんを使った計算を学習しています。

現在では、なかなか使う機会はないのですが十進法の概念を理解させるための格好の教材です。

そろばんを扱う経験を通して、十進位取り記数法(ある数の個数が10まとまったとき、別の単位をつくる数の表し方)についての理解を図ります。

日常生活に生きる算数

時計の学習 集団で生活する上で時刻や時間の概念を理解することは大切です
長さの学習 みんなで教え合いながら問題に取り組んでいます
グループで考えた解き方を発表中

算数の学習には、時計の読み方や長さの測り方など、普段生活を送る上で必ず必要な知識や技能を身に付ける単元があります。

子どもたちは、これまでの生活体験や以前学んだことを活用しながら問題に取り組んでいます。

今日は七夕

本日は7月7日ということで、七夕飾りを用意する学年がいくつかありました。

世の中の状況を反映して、友達や家族の健康を願う短冊がたくさんありました。

地域を紹介するために、使えるものを駆使しよう

奥多摩学習で、地域の特産品を紹介する取組を進めています。

タブレット、書籍、ガイドブックや駅に置かれているパンフレットまで、様々な資料を集めていました。

今後特産品に関わる方にインタビューを行う予定ですが、その前に資料を用いて調べられるものはしっかりと調べておこうとしています。

理想の島を作ろう

図工の学習 「無人島の秘密基地」作り

ダンボールカッターでダンボールを切り、それを積み重ねて土台を作っています。

お手本を見ていた時は簡単そうに感じましたが、実際にやってみるとなかなか思い通りに切れませんでした。

諦めずにやり続けているうちに、だんだん自分の思い描く通りに切れるようになっていました。

避難訓練(休み時間中の火災)

慌てずスピーディーに
「6年生が、大変立派でした。」
防火扉の仕組みや閉まっていた時の対処方法を指導

本日、中休みに避難訓練を行いました。

休み時間中に火災が発生した時の避難が今回のテーマでした。

火災によって防火扉が閉まった状態を想定したので、避難経路が限られました。

そのような中でも子どもたちは緊急放送をよく聞き、落ち着いて外に避難することができました。

校庭では、6年生が他の学年の子たちに声を掛けて整列させていました。

今年度4回目の訓練でしたが、決して気を緩めることなく、真剣に取り組んでいました。

OPT(おくたま・ピカピカ・トイレ)の活動

奥多摩町の公衆トイレは、驚くほどきれいです。

OPTというグループが、いつもきれいに掃除をしているおかげです。

「日本一観光用公衆トイレがきれいな町、奥多摩」として町を宣伝している活動ということで、総合的な学習の時間に実際のトイレの様子を見学しました。