・ハヤシライス
・コーン入りサラダ
・プラム
・ジョア(マスカット)
季節の果物、プラムの登場です。身は甘く、皮がきゅっと酸っぱい果物です。今日のプラムは山梨県産の「大石早生(おおいしわせ)」という品種です。みなさんかぶりついて食べてくれたでしょうか。旬の果物を味わってください。
町では、子どもたちの健康を考えた栄養バランスのいい給食を、センター方式で提供しています。 また、食物アレルギーの対応も行っておりますので、アレルギー対応食の希望がある場合は学校に申し出てください。
・ハヤシライス
・コーン入りサラダ
・プラム
・ジョア(マスカット)
季節の果物、プラムの登場です。身は甘く、皮がきゅっと酸っぱい果物です。今日のプラムは山梨県産の「大石早生(おおいしわせ)」という品種です。みなさんかぶりついて食べてくれたでしょうか。旬の果物を味わってください。
・ビビンバ丼
・切干大根のナムル
・ゼリーポンチ
・牛乳
暑くて食欲が落ちていても、ピリ辛の味付けが食欲をそそるビビンバ丼なら食べやすいのではないでしょうか。切干大根のナムルを付け合わせました。
・とうもろこしご飯
・さごしのさざれ焼き
・きのこ入りお浸し
・けんちん汁
・牛乳
7月に入りました。暑さや急な雨などコロコロ変わる天気や気温に体がついていくのも大変ですね。しっかり食べて夏バテしない丈夫な体を作りましょう!
さざれ焼きの「さざれ」とは小さい、細かいといった意味です。パン粉をまぶして焼きました。
・きな粉揚げパン
・枝豆サラダ
・ABCスープ
・ヨーグルト
・牛乳
人気の揚げパンは定番のきなこ味です。甘さ控えめで、暑い日でも食べやすくなっていると思います。アルファベットの形のマカロニが入ったABCスープもさっぱりとして良い組み合わせになりました。
・かみかみカレーライス
・大根ときゅうりのピクルス
・手作りりんごゼリー
・牛乳
6月のカレーは、歯と口の健康週間にちなみ、「かみかみカレーライス」にしました。いつもの玉ねぎ・人参・じゃがいもの具材に加えて、ごぼう・れんこん・ひよこ豆を入れました。歯ごたえがいいアクセントになりますね。
週明け、月曜日は揚げパンです!お楽しみに。
・みそラーメン
・グリーンポテト
・すいか
・牛乳
大人気のみそラーメンです。学校給食でのラーメンは汁まで飲むことが想定されているので、やや薄味に仕上げていますが、たっぷりの具材が入ってうま味を感じるのでおいしくいただけます。
すいかは大きめのものが入ったので、一人分に切り分けても食べ応えがありました!
・ごはん
・厚揚げのごまだれがけ
・ひじきの炒め煮
・白菜とほうれん草のみそ汁
・牛乳
厚揚げに小麦粉と片栗粉をまぶして揚げ、ごまだれをかけたメニューです。噛めば噛むほど厚揚げのうま味を感じられます。ひじきは普段食べ慣れない方もいると思いますが、鉄分が豊富に含まれているので、ぜひ取り入れてほしい食材です。
・胚芽食パン
・いかフライ
・コーン入りサラダ
・白いんげん豆のミルクスープ
・牛乳
いかフライはカラッとジューシーに上がりました。焼いてしまうと縮んで小さくなってしまういかですが、衣をつけて揚げることでボリューミーに食べられますね。
明後日はすいかの登場です。とっても立派なものが入りました。お楽しみに!
・ごはん
・ちくわのマッシュポテト焼き
・きんぴらごぼう
・具だくさんみそ汁
・牛乳
新メニューのちくわのマッシュポテト焼きは、ちくわにノンエッグマヨネーズや粒マスタードで下味をつけ、乾燥マッシュポテトをまぶして焼いた料理です。さくさくと香ばしい仕上がりになりました。