原因を追究しよう

3年生理科の学習で磁石を使った実験に取り組んでいます。

同じ実験をしているはずなのですが、グループによって結果が変わっていました。

それはおかしい、ということでグループ同士で実験内容を比べて原因を追究していました。

自分のことは自分で

1年生の体育

体育の準備や片付けを、自分たちで分担して取り組んでいます。

2年生まで、もう1か月を切りました。

4月からは上級生です。

助けてもらう側ではなく、助ける側の2年生になるためにも、一つ一つやるべきことに取り組んでいます。

みんなで学ぶよさ

教室の中で学ぶことのよさは、仲間同士関わり合うことで、自分の考えを広げたり、深めたりすることができることが挙げられます。

4年生は、国語の学習で友達にアンケートやインタビューをして、自分たちの生活の実態について考察し、意見にまとめる学習に取り組んでいます。

アンケートを分担して集約しながら、そこから分かることをお互いに交流する様子が見られました。

6年生は、以前にも紹介した「未来の自分についてのスピーチ」がだいぶでき上がってきています。

今日は小グループでリハーサルを行い、アドバイスし合いました。

6年生は指摘するポイントが適確で、アドバイスをもらった子も納得してスピーチを修正していました。

学校の自慢を紹介しよう

3年生、国語の学習

氷川小学校の特色の中で、学校外の人に自慢できることを1つ選び、紹介するスピーチを考える学習に取り組んでいます。

今日は、自分が考えた自慢ポイントの、どのようなところが他の学校にはないところなのか考え、それをグループで話し合って自慢になる理由を2つに絞る活動に取り組んでいました。

一生懸命考えたことから、目的に沿って理由を絞ることが難しいようで、グループの話し合いが熱を帯びていました。

3年生クラブ体験

本日のクラブ活動は、来年度からクラブ活動に参加する3年生が体験を行いました。

3年生は、前半に全員で一通りのクラブを見学し、後半に興味のあるクラブ活動に参加しました。

上級生が丁寧にやり方を教えてあげていたので、楽しそうに活動に取り組んでいました。

「どのクラブも楽しかったので、来年度どこに入るか迷ってしまった。」と言う声も聞かれました。