家庭科の時間にお茶を淹れました。おいしいお茶を淹れるためにはお湯の温度が重要なことを学びました。今日は普段飲むお茶の他にもベトナムのお茶や、南米パラグアイのマテ茶を飲む体験もしました。自宅でもぜひお茶を淹れてみてください。



東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
家庭科の時間にお茶を淹れました。おいしいお茶を淹れるためにはお湯の温度が重要なことを学びました。今日は普段飲むお茶の他にもベトナムのお茶や、南米パラグアイのマテ茶を飲む体験もしました。自宅でもぜひお茶を淹れてみてください。