5年生が社会科の学習で「奥多摩都民の森」にお邪魔しました。森林観察や間伐体験をさせていただき、奥多摩の産業や森林の在り方について学びました。環境問題について、体験を通して学ぶことができるのは奥多摩ならではの学習です。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。



東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
5年生が社会科の学習で「奥多摩都民の森」にお邪魔しました。森林観察や間伐体験をさせていただき、奥多摩の産業や森林の在り方について学びました。環境問題について、体験を通して学ぶことができるのは奥多摩ならではの学習です。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。