氷川獅子練習

2学期の運動会に披露する氷川獅子の練習を行いました。

今日は、初めて3年生から6年生、4学年が合同で練習を行いました。

合同練習に向けて、6年生はパートごとに練習の参考になる動画を作成しました。

初めに動画を見せてポイントを解説することで、どこに気を付ければよいのかを印象付けることができました。

児童個人のタブレット型端末に動画を共有しておくことで、夏休み中にも個人練習に取り組むことができます。

6年生は、事前に入念な準備をしていたので、下級生に適切にアドバイスすることができました。

当初の予定より進められ、1回目の合同練習から手応えを感じていました。

食育指導

2年生は、給食センターの栄養士を講師に、「食べ物が体の中でどんな働きをしているのか」について学習しました。

食べ物には、大きく3つの仲間(エネルギーになる黄・筋肉や骨になる赤・調子を整える緑)があることを知りました。

今日の給食に使われていた食材を3つの仲間に分けてみると、学校の給食がとてもバランスがよいことに気付きました。

食事の際には、一口一口に意義を感じ、美味しく食べてほしいと思います。

育てた花で染め物

1年生は、1学期の間に育てたマリーゴールドの花を使って、布を染めました。

子どもたちは、自分が持ってきた布が、鮮やかな黄色に染まるのを見て歓声を上げていました。

模様を付けるためにビー玉を入れてひもや輪ゴムで縛りましたが、人によって模様の付き方が違うことを疑問に感じていました。

縛る力加減やひもの幅の違いなど、予想を立てて発表し合う様子は、1年生とは思えないほどしっかりとしていました。

夏休みの自由研究に向けて

1学期も残り1週間となりました。

夏休み中の課題として、本校でも「自由研究」を設定しています。

自由と言っても、何をしてもよいとするのではなく、追究していくことで深められるもの、自分の力になるものを題材とするよう、相談しながらテーマを決めています。

イメージマップを作製したり、友達と相談しながら、追究したいテーマを形にしていきました。

児童が研究をやり切ったことを自信にできるよう、指導をしています。

休み時間の相談室

スクールカウンセラーが出勤する日には、相談室はいつでも来てよいことになっています。

今日の休み時間も、数名の児童が来室して、カウンセラーとの何気ない会話を楽しんでいました。

カウンセラーは話を聞く名人なので、児童はカウンセラーの訪問日を心待ちにしています。

2年生 算数「水のかさ」

2年生は、算数の時間に「水のかさ(容積)」について学習をしています。

「dL(デシリットル)」「L(リットル)という単位を、教科書を通して知るだけではなく、実際に升を使って計量をしています。

自分の手で測ってみることで、「1dL 」や「1L」の量感を養うことをねらっています。

1年生 図工

1学期最後の図工の時間、1年生は大きな絵を描くことにチャレンジしました。

大きい紙を、さらにつなぎ合わせて、そこにクレヨンを使って力強く色を塗っていました。

腕を大きく動かして描くことをめあてにして、集中して取り組んでいました。

スケールの大きい作品作りを、心から楽しんでいる様子が見られました。

5年生 伊豆移動教室

奥多摩駅での出発式

5年生は7月14日(木)から16日(土)にかけての2泊3日で、伊豆移動教室を開催します。

奥多摩駅で出発式を行い、バスに乗り込み出発しました。見送る保護者に元気に手を振り、笑顔で伊豆に向かいました。

古里小学校と合同で開催し、管理職の引率は古里小学校長が担当するため、この後の児童の活動の様子は、古里小学校のホームページで御確認ください。

古里小学校のホームページ http://korisyo.jp/

4年生理科見学

4年生は、多摩六都科学館で理科見学を行いました。

世界最大数の星を投影できるプラネタリウムでは、天体の動きや特徴について、学ぶことができました。

展示コーナーを班行動で学習した際には、学芸員の方に積極的に質問をする様子が見られました。

1日を通して子どもたちは自分たちから挨拶をしたり、お礼を伝えたりすることができて、氷川小学校の代表として誇れる姿を見せていました。

5年生 図工

5年生は、絵の具で描く「点」や「線」を組み合わせて、美しい模様をつくりました。

これまでの学習経験を生かして、様々なバリエーションを生み出していました。

自分の作品に自信をもっているので、友達と鑑賞し合う際には、自分が思ったことを積極的にアドバイスする様子が見られました。