3年生が来週の「山のふるさと村学習」に向け、事前の交流学習のため古里小学校におじゃましました。2年生までに生活科などで交流学習を重ねてきているので、スムーズに話合いに入ることができました。グループごとの目標、役割も決まり、来週の山のふるさと村での交流がますます楽しみになりました。よいお天気になりますように!



東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
3年生が来週の「山のふるさと村学習」に向け、事前の交流学習のため古里小学校におじゃましました。2年生までに生活科などで交流学習を重ねてきているので、スムーズに話合いに入ることができました。グループごとの目標、役割も決まり、来週の山のふるさと村での交流がますます楽しみになりました。よいお天気になりますように!