11月10日(金)

・ごはん

・根菜ハンバーグ

・和風海藻サラダ

・豆腐と卵のスープ

・牛乳

根菜とは、土の中でできた根や茎を食べる野菜のことです。根菜ハンバーグには、小さく切ったごぼうと人参を混ぜました。根菜に豊富に含まれる食物繊維はおなかの調子を整えてくれます。

11月9日(木)

・みそラーメン

・きゅうりのピリッと漬け

・さつま芋と大豆の甘辛揚げ

・牛乳

給食の麺料理は、具がたくさん入っています。麺だけでは、たんぱく質やビタミンなどが不足してしまうからです。お肉や野菜がたっぷり入っているので具もしっかり食べましょう。

11月8日(水)

・五目ご飯

・いわしの香味ソース

・奥多摩汁

・菊花みかん

・牛乳

五目とは、「いろいろな食材が入っている」という意味です。五目とつく給食メニューには、「五目豆」、「五目汁」、「五目ずし」もあります。

11月7日(火)

・ごはん

・白身魚の中華風照り焼き

・春雨の炒め物

・肉団子の豆乳スープ

・牛乳

春雨は、もともと中国の食べ物です。じゃがいもやさつまいものでんぷんが原料の春雨と、緑豆のでんぷんが原料の春雨があります。給食では「緑豆はるさめ」を使っています。

11月6日(月)

・食パン

・コーンコロッケ

・カントリーサラダ

・卵スープ

・牛乳

コロッケは、給食センターで一つ一つ手作りしています!

11月2日(木)

・豚丼

・きゅうりと茎わかめのごま酢和え

・りんご

・牛乳

豚肉には、疲れをとってくれるビタミンB₁がたくさん入っています。豚肉に入っているビタミンB₁の量は、牛肉の約10倍です。

11月1日(水)

・ごはん

・メンチカツ

・切干大根のサラダ

・かぶのみそ汁

・牛乳

かぶの旬は、春と秋の2回あります。秋冬のかぶは、甘みが強いのが特徴です。

10月31日(火)

・チキンライス

・白身魚の香草焼き

・かぼちゃのミルク煮

・カレースープ

・牛乳

10月31日はハロウィンです。ハロウィンは、ヨーロッパで生まれた、秋の収穫を祝うお祭りです。給食では、ハロウィンをイメージしてかぼちゃを使ったメニューとしました。また、スープには、ジャックオーランタンの柄のかまぼこを入れました。

10月30日(月)

・セサミ食パン

・ポテトオムレツ

・ビーンズサラダ

・コンソメスープ

・牛乳

セサミ食パンは、ごまが練りこんである食パンです。ごまには、鉄やカルシウムなどのミネラル、ビタミンB₁やB₂などのビタミンが含まれています。いりごまとすりごまはどちらも栄養価は同じですが、すりごまの方が栄養が体内に吸収されやすいです◎