7月13日(木)

・しょうゆラーメン

・白菜の中華和え

・大学芋

・牛乳

同じ小麦粉から作られる麺でも、うどんと中華麺では、色や食感が違います。これは、中華麺の加工に「かん水」が使われるためです。かん水を加えると麺に弾力が生まれ、色が黄色くなります。

7月12日(水)

・ごはん

・厚揚げの味噌チーズ焼き

・胡瓜の梅しょうゆ

・夏野菜のみそ汁

・牛乳

今日は、夏野菜を使ったメニューです。夏野菜とは、夏にたくさんとれる野菜のことです。カリウムやカロテン、ビタミン類を含む野菜が多く、夏バテを予防してくれます。今日の給食では、みそ汁に夏野菜のかぼちゃ、なす、いんげんが入っています。また、きゅうりや、味噌チーズ焼きに入っているピーマンも夏野菜です。夏の味覚を味わってもらえたらうれしいです★

7月11日(火)

・ごはん

・ひまわり焼き

・小松菜と人参のお浸し

・とうがん入りみそ汁

・牛乳

ひまわり焼きは、お肉の上にコーンを散らして焼いた料理です。7~8月にかけて見ごろとなるひまわりの花をイメージしています。

とうがんは、漢字では「冬瓜」とかきますが、夏が旬の野菜です。

7月10日(月)

・食パン

・枝豆コロッケ

・キャベツソテー

・ABCスープ

・牛乳

枝豆は、大豆のさやが青いうちに収穫したもので、ビタミンB₁が多く含まれています。また、大豆にはない、カロテンやビタミンCも含まれています。

7月7日(金)

・五目寿司

・ちくわの磯辺揚げ

・七夕汁

・白玉フルーツ

・牛乳

7月7日は七夕です。給食も七夕献立としました。七夕汁は、そうめんを天の川に見立て、星形のオクラやかまぼこで夜空をイメージしています。

7月6日(木)

・あぶたま丼

・こんにゃく入りサラダ

・すいか

・牛乳

すいかは、夏が旬の果物です。水分がとても多いので、汗をかきやすい夏にぴったりですね。また、高血圧を予防するカリウムも多く含まれています◎

7月4日(火)

・ごはん

・鯖の香味焼き

・野菜の塩昆布和え

・豆腐としめじのすまし汁

・牛乳

今日は、半夏生(はんげしょう)献立です。半夏生は。夏至から数えて11日目の日で、田植えの終わりの時期とみなされていました。地域によってタコや焼き鯖を食べる風習があります。

6月30日(金)

・青菜ごはん

・ししゃものレモン醤油

・肉じゃが

・オレンジ

・牛乳

青菜ごはんには、東京産の小松菜が入っています。地元でとれたものを地元で消費することを地産地消といいます。