今日は、2学期最後のクラブ活動でした。


スポーツクラブは、外でサッカーをプレーしました。
まだワールドカップの余韻が残っており、スポーツクラブのサッカーもお互いに点を取り合う、白熱したものになっていました。


ネイチャー&クラフトクラブは、屋外で写生をしました。
サッカーをしているスポーツクラブを描いている子もいました。


プログラミングクラブは、設置したコースをクリアできるプログラムを組み立てて、ロボットを走らせました。
試行錯誤を重ねて、コースをクリアできたときには、大喜びしていました。

東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
今日は、2学期最後のクラブ活動でした。


スポーツクラブは、外でサッカーをプレーしました。
まだワールドカップの余韻が残っており、スポーツクラブのサッカーもお互いに点を取り合う、白熱したものになっていました。


ネイチャー&クラフトクラブは、屋外で写生をしました。
サッカーをしているスポーツクラブを描いている子もいました。


プログラミングクラブは、設置したコースをクリアできるプログラムを組み立てて、ロボットを走らせました。
試行錯誤を重ねて、コースをクリアできたときには、大喜びしていました。