2年生が「書く」学習に取り組んでいます。これまで、自分が育てている野菜を中心に観察してきましたが、今日は生きた「どじょう」をじっくりと観察しました。これまで学習した丁寧に観察する視点に加えて、「動き」が入りました。「触ろうとすると上に逃げようとする」、「くねくね動く」など、新たな発見をたくさん文にできました。毎日書いている日記もどんどん詳しく書けるようになっています。



東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
2年生が「書く」学習に取り組んでいます。これまで、自分が育てている野菜を中心に観察してきましたが、今日は生きた「どじょう」をじっくりと観察しました。これまで学習した丁寧に観察する視点に加えて、「動き」が入りました。「触ろうとすると上に逃げようとする」、「くねくね動く」など、新たな発見をたくさん文にできました。毎日書いている日記もどんどん詳しく書けるようになっています。