3年生が町巡りをしました。今日は日原鍾乳洞、日原森林館、小河内ダム、奥多摩水と緑のふれあい館を見学しました。「奥多摩町には自然が多い」ということは分かっていますが、「どのような自然が多いのか」、「他の町村と比べてどのような特徴があるのか」を追究しています。有意義な見学となりました。関係機関の皆様、御協力いただきありがとうございました。



東京都で一番西(東経139°5′50″)にある小学校、東京で一番標高の高い(標高350m)場所に建つ小学校、東京で一番学区の広い(八王子市と同じくらい)小学校、それが奥多摩町立氷川小学校です。明治6年(1873年)開校で、令和5年(2023年)には創立150周年を迎えました。
3年生が町巡りをしました。今日は日原鍾乳洞、日原森林館、小河内ダム、奥多摩水と緑のふれあい館を見学しました。「奥多摩町には自然が多い」ということは分かっていますが、「どのような自然が多いのか」、「他の町村と比べてどのような特徴があるのか」を追究しています。有意義な見学となりました。関係機関の皆様、御協力いただきありがとうございました。